先日、初めての「授業参観」がありました。
何しろ、小学校は行事が多いし、けっこう親が学校に出向かなきゃいけない機会が多いです。
保育園とは違って、容赦なく平日に何度もそんなことがあるのでやっぱり大変![]()

ですが、授業参観はちょっと楽しみでした![]()

どんな感じでふだんお勉強してるのか・・・・
小学校に入ってからのりゅぅは、毎日疲れているもののとってもおしゃべりになりました。
毎日新しいことがいっぱいで、
胸にしまいきれないほどの出来事をこなしているということかしら。
学童も含めたら、ほんといろんなことがあって、
帰り道からはじまり、家でも、とにかく何があって先生が何を言っていたかなどよく話してくれます。
これは大事に聞いてあげなきゃなって一応気をつけて聞いています。
たぶん、怒られたこととかは話してくれてないけど![]()

まぁそれはそれで・・・
来週には個人面談もあるので先生から何を言われるのかドキドキしています。
で、授業参観での様子は、
親が見に来てるってことでとにかくウキウキしちゃってテンションあがりまくっていました![]()
![]()


りゅぅだけでなく、みんなそうだけど。
りゅぅは人一倍うしろを振り返って何度も何度も嬉しそうにママに何やら視線を送ってくるので
先生に怒られるんじゃないかとか、話聞いてるのか、見ているこっちがハラハラしちゃいました![]()

国語の授業を見たのですが、
何とか音読の順番もしっかりこなして、質問にも積極的に手を挙げて答えていました。
ただ、後ろ向きすぎ。。
あれだけ後ろ向いて集中力を欠いているのに、よく先生の話が耳に入ってたなとビックリでした。
普段は先生ももっと怒って教室内は引き締まっているんじゃないかと思うし、
参観日は特別な雰囲気なんだろうな。
でも楽しそうに過ごしているのは伝わってきて、ちょっと安心しました![]()

帰りの会で、日直さんの「今日楽しかったことを言ってください」に一番に挙手したりゅぅ。
最初に指してもらえ、『ママたちが授業を見に来てくれたことが嬉しかったです!』と堂々発言。
ほんとに嬉しかったのね、ハラハラしたけど見に行った甲斐があるってもんです![]()
